「おきなわSDGsパートナー」登録を更新いたしました
この度、県内での普及活動を行う「おきなわSDGsパートナー」登録を更新いたしました。
「おきなわSDGsパートナー」とは、SDGsの達成に向けた取り組みを行うとともに、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体を認定するものです。
これからも、パートナー企業様と共に2030年までに目標を達成するべく普及活動を続けて参ります。

「おきなわSDGsパートナー」登録を更新いたしました
この度、県内での普及活動を行う「おきなわSDGsパートナー」登録を更新いたしました。
「おきなわSDGsパートナー」とは、SDGsの達成に向けた取り組みを行うとともに、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体を認定するものです。
これからも、パートナー企業様と共に2030年までに目標を達成するべく普及活動を続けて参ります。
いつも沖縄e-Booksをご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、2025年2月28日(金)午後17時をもって沖縄e-Booksサービスを終了することと致しました。
サービス開始以来、多くのお客様にご愛顧賜りましたこと、深く御礼申し上げます。
来る10/21(金)、22(土)、23(日)に奥武山公園にて開催されます、沖縄の産業まつりに私たち近代美術も出店します!
今回は自社オリジナル商品ライン「ichimarumaru(イチマルマル)」に加え、オリジナルのノート作りコーナーも設けます。
ここだけの商品も多数取り揃えていますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
開催日程:2022年10/21(金)、22(土)、23(日)
開催時間:10時〜20時(ノート作りコーナー受付は19時まで)
会場:奥武山公園・県立武道館 第4会場(川沿い・県産品展示即売会)
↓下記より詳しい場所がご覧いただけます
●産業まつり 第4会場・第5会場
この度、県内での普及活動を行う「おきなわSDGsパートナー」に認定・登録いたしました。
「おきなわSDGsパートナー」とは、SDGsの達成に向けた取り組みを行うとともに、県民に向けたSDGsの普及活動を行う企業・団体を認定するものです。
今後は、パートナー企業様と共に2030年までに目標を達成するべく普及活動を続けて参ります。
地域団体商標等の知的財産権を活用し、地域ブランド作りを実践してきた事業者と、地域ブランドをはじめとする知的財産の保護・活用の支援を行ってきた弁理士が、地域ブランド作りのノウハウや事例を紹介します。
また、電気自動車と知的財産活用による地域課題解決に向けた取り組みを、自動車メーカーの担当者から紹介します。
宮古島の地域の魅力を活かし、「エコアイランド宮古島」を推進するために、地域の事業者が知的財産を効果的に活用する方法について実践的に学べるセミナーです。
企業の課題を解決し、新しい価値を創出する経営資源としての知的財産
詳細はこちらのビジネス講座のチラシをご覧ください。
【第1部】15:45~16:45
地域ブランドの考え方と事例
■講師:
一般社団法人松江観光協会玉造温泉支部事務局
株式会社玉造温泉まちデコ 代表取締役
角 幸治氏
日本弁理士会九州会副会長
沖縄国際特許商標事務所 弁理士
大久保 秀人氏
【第2部】16:50~17:40
電気自動車と知的財産活用による地域課題解決に向けた日産自動車の取り組み
■講師:
日産自動車株式会社
経営戦略本部 テクノロジービジネス部 主担
手賀 聡氏
【第3部】沖縄県知財総合支援窓口の利用方法の御紹介
終了後、講師との名刺交換・個別相談を予定しております。
◎日時:2020年2月21日(金)15:30▶18:00(15:00開場・受付)
◎会場:宮古島市役所 3F会議室 宮古島市平良西里186番地
◎問合せ:〈運営事務局〉株式会社 近代美術 TEL.098-889-4110
チケットのお問い合わせ:こちらよりお申込みください。
企業の課題を解決し、新しい価値を創出する経営資源としての知的財産
詳細はこちらのビジネス講座のチラシをご覧ください。
【第1部】 デザインと経営講演: 14:10~15:20
■講師:澤田 哲也氏(ミテモ株式会社 代表取締役)
【第2部】トークセッション:「デザインを活かす」15:30~16:40
ファシリテーター:澤田 哲也氏
伊禮 真氏(琉球銀行 メディア戦略室長)
城間 英樹氏(DOKUTOKU460 代表/アートディレクター)
高田 浩樹氏(沖縄県立芸術大学 准教授)
【第3部】沖縄県知財総合支援窓口の利用方法の御紹介 16:50~17:00
◎日時:2020年2月18日(火)14:00~17:00(13:30開場・受付)
◎会場:「epic(エピック)」豊見城市字与根518-7
◎問合せ:〈運営事務局〉株式会社 近代美術 TEL.098-889-4110
チケットのお問い合わせ:こちらよりお申込みください。
旧年中は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。おかけさまで創業52周年を迎えることができました。これもひとえに皆様方の温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
南風原町の地に創業してから常に新しい事への挑戦を続けて参りました。基本に忠実に「KINBIらしさ」にこだわり続けてまいります。これからも社員一同「お客様に喜んで頂ける考動」で、より一層地域社会の発展に努める所存でございます。
本年もなにとぞご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 大城恵美
沖縄ベンチャーマーケットに出展します。
12月11日(火)、12日(水)沖縄セルラーパーク那覇
那覇市奥武山42-1
出展内容
沖縄eBooksは、大手電子書店(Kindle,kobo,Book Liveなど)、電子図書館(KinoDen)への流通に対応しました。
自店舗オリジナルアプリを制作できる「GMO集客アップカプセル」も体験いただけます。
ベンチャーマーケット:http://ovm.okinawa/
沖縄eBooks:https://bpub.jp/okinawa-ebook
GMO集客アップカプセル:https://xn--ccks2c4a8gb5l.com/
近代美術でいっしょに働きませんか。
12月の会社説明見学会情報を更新しました。
来春ご卒業予定の皆様、応募をお待ちしています。
新卒採用ページはこちら